地域貢献
2024年度 第5回「まちの保健室」を開催しました
第5回「まちの保健室」を、2025年1月14日(火)、しんあい教育研究ケアセンターで開催しました。寒い日でしたが28名の方に来室いただきました。今回、血管年齢測定を担当したのは、1年生...
続きを読む中学生の研究への協力(スクールサポート事業)
スクールサポート事業として,中学生の研究に協力しました。2024年11月1日(金)に、門真市の中学3年生の2名が本学を訪問されました。「総合的な探求の時間」で,自分の興味あるテーマに...
続きを読む2024年11月30日しんあい教育研究ケアセンター オープンデーを開催しました。
しんあい教育研究ケアセンターは地域における教育や健康についてのさまざまなニーズに対し、本学の「知」を活かして貢献していくことを目的としています。このたび、2022・2023年度の活...
続きを読む第21回鶴見区みんなの健康まつり&第17回食育フェスタ~つるみEXPO~に初参加しました。
11月9日(土)、鶴見区からのご依頼で「第21回鶴見区みんなの健康まつり&第17回食育フェスタ~つるみEXPO~」に「まちの保健室」を出店しました。今回は、血管年齢、骨密度、血圧測定の...
続きを読む第8回ニュースポーツ大会(関目地域活動協議会主催)で体力測定会を実施しました。
2024年11月17日(日)、関目小学校で開催された第8回ニュースポーツ大会において、体力測定会(血管年齢測定、握力測定、立ち上がりテスト、Timed up & goテスト)を実施しました...
続きを読む門真市立門真はすはな中学校が大学2号館(鶴見学舎)看護学部に来学
2024年11月7日(木)門真市立門真はすはな中学校2年生39名が、キャリア教育の一環で看護学部に来学されました。本学の教員や看護学部の学生とともに、看護体験、演習授業体験、キャ...
続きを読む2024年度 第4回「まちの保健室」を開催しました。
2024年11月5日(火)、秋晴れのお天気に恵まれた中、2024年度第4回「まちの保健室」をしんあい教育研究ケアセンターで開催しました。33名の方に来室いただき、うち、7割の方が継続して...
続きを読む門真市子どもlobby・キャリア教育イベント「理科の先生と一緒に実験を楽しもう」を実施しました
10月20日(日)15時~16時、イズミヤショッピングセンター門真2階の「折り鶴ホール」にてキャリア教育イベント「理科の先生と一緒に実験を楽しもう」を実施しました。小学1年生~4年...
続きを読む関目東憩いの家で百歳体操体力測定会を開催いたしました
2024年9月17日のブログで掲載しました鯰江東憩いの家で開催した百歳体操体力測定会に続き (https://www.osaka-shinai.ac.jp/blog/osgu/detail/149) 9月18日(水)に関目東...
続きを読む第4回防災ワークショップを開催しました
8月31日(土)、関西に台風が近づく可能性の中、当日の朝の9時の時点でハイブリット開催を決定しました。ハイブリッドにする場合、会場参加は半減するだろうと考えていましたが、8割程の方...
続きを読む