地域貢献
2024年度 第2期オープンカレッジみらい未来を開催しました。
2023年度から文科省の受託事業によるオープンカレッジを、大阪教育大学、藍野大学、千里金蘭大学、大阪信愛学院大学、大阪市総合医療センターの先生方と運営しています。2024年度は9月か...
続きを読むもしものための話し合い「もしバナルーム ’24夏」を開催しました
8月20日(火)10時~11時半、第3回 もしものための話し合い「もしバナルーム」をしんあい教育研究ケアセンターで開催しました。企画・実行は、看護学部教員の吉田と秋山で、今回は10名の...
続きを読む鯰江東憩いの家で百歳体操体力測定会を開催いたしました
百歳体操は、高齢者が地域で元気に過ごすための体操で、全国で広く行われています。本学では、地域住民の皆さんが百歳体操に継続して参加し、意欲をさらに高めていただけるよう、菫・...
続きを読むイオンモール鶴見緑地において、まちの保健室を開催しました。
2024月9月3日(火)、半年ぶりにイオンモール鶴見緑地で「まちの保健室」を開催しました。残暑が厳しく湿度の高い日でしたが、33名の方にご来室いただきました。今回から、イオンモール...
続きを読む関目東まつりに参加しました。
2024年8月3日(土)、関目東まつりに「まちの保健室」として参加しました。今回は、看護学部2年生の学生ボランティア3名が頑張ってくれました。久しぶりの血圧測定で最初は緊張して...
続きを読むすみれフェスティバルに参加しました。
2024年7月27日(土)、すみれフェスティバルに「救護」&「まちの保健室」として参加しました。 すみれフェスティバルのパフォーマンスナイトには、大阪信愛学...
続きを読む2024年度 第2回「まちの保健室」を開催しました
2024年7月2日(火)、2024年度2回目の「まちの保健室」を開催しました。湿度・温度が高い日でしたが、城東区広報誌「ふれあい城東」を見て、新たに来室された方もおられ、総勢32名の方が...
続きを読む6月22日(土)・23日(日)大阪・関西万博共創チャレンジパートナー企画「大阪信愛学院・今昔物語」大学関連イベント開催
2024年6月22日(土)・23日(日)にイオンモール鶴見緑地で大阪・関西万博共創チャレンジパートナー企画『大阪信愛学院・今昔物語』大学関連イベントを開催いたしました。教育学部では...
続きを読む2024年度 第1回「まちの保健室」を開催しました。
2024年5月14日(火)、2024年度初回の「まちの保健室」を開催しました。21名の方が来室され、8割の方がリピーターでした。参加者からは、「久しぶりの開催ですね。待ってましたよ。」...
続きを読む医療的ケア児者のための防災プロジェクトの活動を報告してきました
4月21日(日)、あべのハルカスで開催されたイベント「知ることで守れるこどものいのちと笑顔」に医療的ケア児者のための防災プロジェクトの活動を報告させていただきました。このイベン...
続きを読む