
「TEAM EXPO2025 」共創チャレンジの「つるりっぷ保健室」キックオフを開催しました(共催 鶴見区)
2023年2月5日(日)に焼野地域活動協議会主催のスポーツ健康フェスティバルで、「TEAM EXPO2025 」共創チャレンジの「つるりっぷ保...
続きを読む
親子参加型の講習会「親子であそぼう!」開催 (主催・大阪市鶴見区役所)
1月31日(火)10時~12時、鶴見区役所3階にて、1~3歳の子どもたち14名とそのお母さん・お父さんたちの参加のもと、本学の大森宏一准...
続きを読む.png)
【授業紹介】1年次:基礎技術Ⅱ「基本技術総合トレーニング」
1年生は入学直後から看護技術を学び始めます。前期は基礎技術Ⅰ、後期は基礎技術Ⅱと毎週、講義と演習で様々な基本的な技術を修得...
続きを読む
菫地域活動協議会「菫憩いの家」で百歳体操の効果測定会を開催しました
菫地域活動協議会「菫憩いの家」では百歳体操を開催しています。新型コロナウイルス感染症の影響で中断していましたが、2022年6月...
続きを読む
2023年度入学予定者のための第2回入学前ガイダンスを開催しました。
看護学部では、次年度の入学予定者を対象として、入学までの学修等の準備や支援、参加者の交流などを目的とした入学前ガイダンスを...
続きを読む
【学生ボランティア活動】守口市での「絵本の時間」開催!
本学では学生のボランティア活動を行っています。守口市からの依頼を受け、教育学部の学生4名が中心となり、絵本の読み聞かせの企...
続きを読む
第1回 医療的ケア・重度身心障害児者を中心として~ 防災ネットワークセミナー ~を開催しました。
2022年12月17日(土)に「第1回 医療的ケア・重度身心障害児者を中心として~ 防災ネットワークセミナー ~当事者・支援者が手...
続きを読む
2023年度入学予定者のための第1回入学前ガイダンスを開催しました。
看護学部では、次年度の入学予定者を対象として、入学までの学修等の準備や支援、参加者の交流などを目的とした入学前ガイダン...
続きを読む
2022年度 第8回 まちの保健室を開催しました。
2022年12月6日(火)に第8回「まちの保健室」を開催しました。今回は、イオンモール鶴見緑地で開催です。イオンモール鶴見緑地2階で...
続きを読む
クリスマスの集い
2022年12月7日(水)、「クリスマスの集い」が、本学の建学の精神に基づき、宗教行事として行われました。本年、学生は、長...
続きを読む