地域貢献

第一回 重度重複障がい者・小児がん経験者のAYA世代のためのオープンカレッジ開催
9月1日(金)に文科省の受託事業である「重度重複障がい者・小児がん経験者のAYA世代のためのオープンカレッジ」を本学で開催しました。この事業は、大阪教育大学が事務局となり、大阪市総...
続きを読む
2023年度 第4回「まちの保健室」を開催しました。
2023年9月5日(火)に、久しぶりにイオンモール鶴見緑地で「まちの保健室」を開催しました。鶴見区広報誌「広報つるみ」7月号に「まちの保健室」開催のご案内を掲載したことから、広報を...
続きを読む
百歳体操「体力測定会」を開催しました。
2023年8月31日(木)、鯰江東地域活動協議会で百歳体操「体力測定会」を開催しました。鯰江東憩いの家では、毎週木曜日に百歳体操が行われています。この体操に参加されている方の「体力...
続きを読む
盆踊りで出張型「まちの保健室」を開催しました
2023年8月5日(土)、関目東地域活動協議会「盆踊り」で「まちの保健室」を開催しました。 3年ぶりの「盆踊り」の開催ということもあり、多くの方が「盆踊り」を楽しんでお...
続きを読む
2023年度 第3回「まちの保健室」を開催しました。
2023年8月1日(火)「まちの保健室」を開催しました。当日は、熱中症警戒アラートが発令されていましたが、36名の方が来室されました。鶴見区広報誌「広報つるみ」7月号に「まちの保...
続きを読む
出張型「まちの保健室」を開催しました
2023年7月11日の火曜日、まちの保健室は関目東地域活動協議会「ふれあい喫茶」に出張してまいりました。 当日は、コーヒーの香りがする素敵な空間の一角に相談ブースを設...
続きを読む
第2回 障害児者を支える多職種と当事者のための防災ネットワークセミナーを開催しました
2023年7月8日(土)に「第2回 障害児者を支える多職種と当事者のための防災ネットワークセミナー」を開催しました。今年度は、第1回目のセミナーで要望がありましたので、会場とオン...
続きを読む
「第43回 しんあいコンサート-音楽の祭日 in 城東区2023」を開催しました
2023年6月23日(土)に「第43回 しんあいコンサート-音楽の祭日 in 城東区2023」を開催しました。今回から、一人でも多くの方に音楽を楽しんでいただこうと、コンサートの名称...
続きを読む
鶴見区緑中学校で「不登校研修会」を行いました
2023年6月22日(木)スクールサポート事業として鶴見区緑中学校の先生方を対象とした「不登校研修会」を開催しました。 事前に取り上げる内容のご希望を伺い,テーマを決...
続きを読む
2023年度 第2回「まちの保健室」を開催しました。
2023年6月6日(火)「まちの保健室」を開催しました。午前中はお天気もよく、54名の方が来所され、過去一番の賑わいとなりました。城東区広報誌「ふれあい城東」5月号に「まちの保健室」...
続きを読む