[信愛ブログ]Shin-ai BLOG 大阪信愛女学院の日々の活動をお伝えします。

記事の絞り込み

水泳

部員からの贈り物

水泳部に監督補佐が加わりました。顧問の肩に乗っている癒しの存在。名前は『直也(チイ)』です。 『直也(チイ)』は水が苦手なため、お部屋で待機することが多いです。でも...

2022.07.28

高等学校ブログへ

学校行事

高3ブログ 7月20日(水)芸術鑑賞で高3の渡辺さんが指揮者体験!

住友生命いずみホールに関西フィルハーモニー管弦楽団の演奏を聴きに行きました。ベートーベンの「運命」、チャイコフスキーの「くるみ割り人形~花のワルツ」やヘンデル「メサイヤ~ハレ...

2022.07.25

高等学校ブログへ

その他

高2 修学旅行説明会

令和4年7月23日(土) 1学期が終了しました。終業式の後、12月に実施予定の修学旅行説明会がありました。初めに校長から挨拶、次に旅行者の方によるスライドを使った行程の説明、最後に...

2022.07.23

高等学校ブログへ

その他

高2ブログ 人権学習

令和4年7月22日(金) LHRで人権について考える時間を過ごしました。各自でアンケートに答えた後、いじめに関する映像を視聴しました。特に、傍観者になることにはどんな意味があるのか...

2022.07.23

高等学校ブログへ

その他

高3ブログ 7月19日大学説明会開催される

大学、短大、専門学校など30校以上から担当者が来られて、各ブースに分かれ、勉強内容やコース概要などを詳しく説明していただきました。夏休みを前にしてやる気アップにつながるプログラ...

2022.07.22

高等学校ブログへ

イベントレポート

グローバル・コモンズ アバターでバーチャル海外留学体験!

バーチャルの海辺の教室でシドニーへの留学を体験してみました。ホームステイでホストファミリーと使える英語なども学べました。留学前の良い練習になりました。

2022.07.22

高等学校ブログへ

ソフトボール

ソフトボール部 3年生が引退を迎えました。

こんにちは。大阪信愛ソフトボール部です。 7月9日(土)、10日(日)に第69回大阪私学総合体育大会(私学大会)が行われました。  準決勝で敗退してしまったものの、第3位とな...

2022.07.19

高等学校ブログへ

その他

高2ブログ 期末テストに向けて 

来週から1学期の期末テストが始まります。今週は授業中、休み時間、放課後と勉強を頑張っている生徒がいつも以上に多かったように思います。放課後は、先生に質問している人、自習室を...

2022.07.02

高等学校ブログへ

その他

高2ブログ 探究活動

【探究の時間の記録】(7回目の探究の時間)今回も、前回に引き続き<指令2>の課題に向けて活動をしました。アンケートを企画するグループ、スライドが完成に近づいているグループな...

2022.07.02

高等学校ブログへ

ゴルフ

ゴルフ部 活動記録

ゴルフ部は現在、部員13名で活動しています。今年度からスタートしたクラブで、今は基礎的な練習を繰り返し、繰り返し行っています。練習場所は、校内だけでなくゴルフ練習場にも行っ...

2022.06.25

高等学校ブログへ

その他

高2ブログ 進路講演会

今週のLHRは、進路講演会を実施しました。今回は「オープンキャンパス」についてのお話で、オープンキャンパス参加時のチェックポイントについて詳しく教えていただきました。今回のお...

2022.06.25

高等学校ブログへ

軽音楽

部活動報告【6月】

vol.7 こんにちは!軽音楽部です 今回の担当は部長です今回のブログでは5月下旬に行われた第40回Sing for the future in ATCの感想と6月中旬に行われた交流ライブのリハーサルについて...

2022.06.25

高等学校ブログへ

その他

高2ブログ 校内予備校

昨年度から、放課後や長期休暇の期間に様々な講座を行っています。先週から予備校の先生による授業がスタート。水曜日の放課後は数学、金曜日の放課後は英語の授業があり、参加者は真...

2022.06.24

高等学校ブログへ

英語

英語部 6月23日 小学校に英語の絵本の読み聞かせに行きました!

英語部で小学生に英語の絵本 "Panda Bear Panda Bear, What Do You See"(Eric Carleを読み聞かせに行きました。小学生は大喜びしてくれました。

2022.06.24

高等学校ブログへ

環境

環境部「いんげん豆」

いんげん豆ができはじめました(6月) 4月に種まきをした「いんげん豆」が実りました。苗ポットから植え替えるのが遅かったせいか、草丈が高くなるまえに実ができました...

2022.06.23

高等学校ブログへ