
その他
高2ブログ 探究活動
写真は探究の時間の様子です。論文提出も終わり、今は発表に向けてのスライドの作成に入っています。3000字の論文を仕上げ、調べたことをもとに、自分の考えを広く伝えるための大切な...
2023.02.13

その他
高2ブログ 学習メンター
高2はこれまで学習メンターの方(現役大学生)による講演会を数回実施してきました。【お話していただいた内容】・「大学での学びの楽しさについて」・「キャンパスライフについて」・...
2023.02.07

その他
高2ブログ 学院奉献祭
昨日は『学院奉献祭』がありました。信愛(中学・高校)では、聖母月ミサ、追悼ミサ、クリスマスミサなど年に数回ミサがあり、神父様のお話を聞いたり、聖書の言葉に触れたりする時間...
2023.02.04

その他
高2ブログ 読書の時間
【読書の時間】水曜日と土曜日の朝礼時は、『読書の時間』です。生徒達は様々なジャンルの本を読んでおり、各自、読んだ本のタイトル・著者名・出版社等を「読書プリント」に記入して...
2023.02.01

コーラス
第22回大阪府ヴォーカルアンサンブルコンテスト 高校部門 金賞受賞!!
第22回大阪府ヴォーカルアンサンブルコンテスト 高校部門 金賞受賞!! 1/29(日)に箕面市メイプルホールで行われた、大阪府合唱連盟主催の第22回大阪府ヴォーカルアンサンブルコン...
2023.01.30

その他
高2ブログ English Campに向けて
高2は3月に2日間のEnglish Campを実施します。このイベントは、各グループ8名程度をネイティブ講師が担当し、SDGsについて英語で学ぶ実践的なキャンプです。今日のLHRは、English Camp...
2023.01.27

その他
高2ブログ ロザリオの祈り
先週から今週にかけて、各クラスで「ロザリオの祈り」の時間がありました。学年主任から「聖書」に関するお話があり、その後クラス全員でお祈りや黙想を行いました。※高校2年生は、学...
2023.01.26

その他
高2ブログ 朝礼時の取り組み
【高2の朝礼時の取り組み】※3学期も引き続き、以下の内容を実施しています。・月曜日、木曜日・・・「朝礼講話」・火曜日、金曜日・・・「小テスト」・水曜日、土曜日・・・「読書の時...
2023.01.26

その他
高3ブログ 大阪樟蔭女子大学のスペシャル講座が行われる
本校の教育連携校である大阪樟蔭女子大学の高木先生より高大連携の一環として『「似合う」メイクの考え方』というテーマでスペシャル講座をしていただきました。理論に基づいて「似合う」...
2023.01.25

その他
高3ブログ 帝塚山大学の出張講座 2回目行われる 1月23日
今回は、現代生活学部の竹山先生による『建築のカタチの決め方(用・強・美)』の講義を聞きました。海外の黄金比にたいして日本では白銀比が建築などで使われているとか、建築物は環境に...
2023.01.24

その他
高2ブログ 探究活動
【今週の探究活動】今回はリサーチクエスチョンをもとに、引き続き沖縄に関する論文を作成しました。修学旅行で沖縄の自然や文化に直接触れたことで、さらに興味は強く、深くなったよ...
2023.01.20

ゴルフ
ゴルフ部 活動記録
2023年がスタート!今年も部員達は校内やゴルフ練習場でトレーニングを続けています。今はスイングの練習、パター練習、筋力トレーニング等を中心に基本的な練習を繰り返し、繰り返し...
2023.01.19
.png)
その他
高2ブログ 校内予備校
【校内予備校】3学期も水曜日と金曜日の放課後は、予備校の先生による授業があります。(水曜日は数学、金曜日は英語)写真は今日の授業の様子で、参加者は真剣に取り組んでいました。...
2023.01.18

その他
高3ブログ 帝塚山大学の出張講座(全2回シリーズ、合計4講座)はじまる 1月16日
1月16日は経済経営学部の川村先生による『行動経済学入門:あなたはどのように「決めて」いるのか』の講義が行われました。私たちは普段、自分の意志で経済活動をしているように思えても、...
2023.01.18

その他
高3 共通テスト激励会行われる 1月13日
いよいよ明日共通テストがはじまり、緊張も高まっている中高3生を激励する会が開かれました。校長先生、教頭先生をはじめ、授業に関わってきた先生方から一人ずつアドバイスをいただきまし...
2023.01.13