スクールライフ 2025.01.25

子ども会 伝承遊び

子ども会で「昔のあそび」を楽しみました。
事前に、2年生が1年生に昔の遊びを紹介して、教えてくれました。

このお部屋では、お手玉、あやとりに挑戦!

聖書の「かるた」もしました。3年生が読み札をすらすら読み、どんどん札をとっていきます。
「あ!お手付き!一回休みだ…」元気な声が聞こえてきます。

こちらのコーナーでは、得意な子が「もしもしかめよ、かめさんよ♪」の歌に合わせて、リズムよくけん玉をしています。

目隠しをした友だちに「これが目、これが口、これが鼻…」と手渡ししていきます。
さあ、どんなお顔になるかな!?
あちこちで愉快な「ひょっとこ」「おかめ」が完成。笑い声が響いていました。

今年は、とんとんずもう(紙相撲)をして遊ぶコーナーもあり、各自作った力士で勝負しました。
学年、グループ問わず、誰とでも仲良く対戦する姿が微笑ましかったです。

今回も3年生中心に、グループ活動を進めてきました。

「めあて通り、みんなで仲良く遊べてよかった。」「前回は、まいごになってしまった子がいるけど、今回は、みんなそろって、楽しく遊べてうれしかった。」等、ふりかえっていました。
グループのメンバーとすっかり打ち解け、伝承遊びを楽しみました。
今年度の子ども会も残すところあと1回。さらに仲を深められるといいですね。

スクールライフTOPへ

小学校ブログTOPへ

Pagetop

Copyright©2019 Osaka Shin-Ai Jogakuin All Rights Reserved.