
1年生 生活科 遊び名人になろう
生活科の学習でお手玉、けん玉、福笑い、あやとりなど、それぞれに昔の遊びを楽しみました。 あやとりで4段梯子に挑戦して...
続きを読む.jpg)
2年生 コマ回し
生活科「むかし(お正月)のあそび」の単元で、コマ回しを体験しました。 紐をコマに巻き付けることに苦戦しながらも、み...
続きを読む.jpg)
全校集会
火曜日の朝は、西グラウンドで全校集会を行っています。 朝礼が始まるまでの時間、サッカーやおにごっこなど、広いグラウ...
続きを読む
3年生 理科 じしゃくのふしぎ
磁石は、身のまわりの様々な物に使われています。今回の授業では、どんなものに磁石が付くのか、実験して調べました。 電...
続きを読む
6年生 関西電気保安協会 出張授業
保安協会の方々の授業を受けるのは今回で3回目です。今までに4年で電池のしくみ、5年でコイルモーターについて授業を受けてきまし...
続きを読む.jpg)
2020年度 3学期 授業開始
本日より3学期が始まりました。例年に比べ短い冬休みとなりましたが、新学期の校舎には学校に来るのが待ちきれなかった子どもたち...
続きを読む
3年生 理科 電気で明かりをつけよう
前回の授業で、「回路」になっていると明かりがつくことを確認しました。では、回路の途中にものをはさむとどうなるのでしょうか...
続きを読む
3年生 宗教
12月23日は、2学期最後の宗教の授業です。普段はあまり見ないチャペルや短大、中学・高校へ行き、それぞれに飾られている馬小屋見...
続きを読む
2学期 終業式
本日、2学期の終業式がありました。 校長先生より、「今年はコロナでさまざまなことについて我慢の年でしたが、皆さんが一...
続きを読む
3年生 段ボール分身の術①
図工の時間に制作していた『段ボール分身』の作品をアトリウムに並べて撮影会を行いました。 この作品は、段ボー...
続きを読む