その他 2020.05.05
高校1年生へー28
徒然自粛デイズその16(部活紹介)
おはようございます。
ちょっと今日は書き方を変えてみようと思います。
五月晴れとはよくいったもので夜に降った雨もやんで、連日爽やかな青空が広がっていますね。
ブログ係は基本的にインドア派なんですが、家に3歳児がいるもんで仕事がオフの日はだいたい公園へ連れ出されます。
一緒に滑り台とかブランコをさせられるたびに、ああ。子供の頃にちゃんと遊んでおけばよかった。と後悔したりもします。
なぜかというと、子供に手本を見せられないからです。
まず、ブランコではたち漕ぎが下手くそ。鉄棒は(年齢と体調で)前回りを1回しただけで吐きそうになる。逆上がりは自分でも分かる位フォームが悪い。
という感じで、若くて運動神経よさげなパパをうらやましく見るだけの日々だったのですが、最近、子供に公園友達というのが出来まして、その中にいる小学生のお姉ちゃんたちに色々教えてもらっているようです。
楽しそうな子供たちの姿を見ていると癒されますね。「蜜」が気になるので遊び場を移動するたびにママさんたちと消毒大会ですが(*´Д`)
そんなある日の公園からの帰り道のことです。
パパは鉄棒教えてやれなくてごめんねー。とコマつき自転車を押しながら何気なく言うと
「でもパパはギターが上手だもんねー」と3歳児がフォローしてくれました。
お父さん、号泣しちゃうぞ。おい。
ということで、ブログ係は軽音楽部の顧問をしています。
(前置きが長い!)
部活紹介その2「軽音楽部」
もともと本校には軽音楽部は存在していなかったのですが、あるきっかけで作れることになって、最初は数年でなくなるだろうとも言われていたのですが、何とか部員と周囲の先生方の理解に恵まれ、昨年で創部10周年を迎えました。
最初の数年は文化祭で発表することだけが大きな目的だったのですが、大阪軽音楽連盟という団体に所属してからは、月1ペースで演奏会(ライブですね)に参加できるようになりました。
大きな目的としては毎年6月(今年は中止ですが)に大阪城野外音楽堂で開かれる全国大会(天下統一ギグ)に参加することですが、日々の目標としては軽音楽の活動を通じて、自己の成長を目指すというものがあります。
バンドをしていてヘラヘラしていて成長も何もないのでは?と思われるかも知れませんが、実はバンドを結成、運営、成功させるには、本当に実生活で大切なプロセスが必要になるのです。説明させてください。
まず、結成のためのメンバー選び。これは趣味嗜好があった人を探すのが必須なので、自ずと自己開示力が磨かれます。さらに自分の担当パート以外のメンバーを探したり、お願いをすることもあるので交渉力が高まります。
バンドを組んだ後は、メンバー同士で決めることがたくさんあります。バンド名、曲、ライブの演出・・・そのときに必要とされるのはコミュニケーション力と企画力、表現力でしょう。人によってはここでリーダーシップを磨くことにもなります。
最後に成功(バンドごとに決めた目標)のために必要なのは、言わずもがな、努力、根性、鍛錬ですね。これらが欠けて部活を名乗るなんてちゃんちゃらおかしいわけです。
とはいえ、楽器を練習するのは楽しいので(実際、ブログ係も高校時代のある時期はギターを触ってる思い出しかないです)、練習が日々の楽しみになるのが一番の上達の方法だとは思っていますがね。
音楽に救われた経験があったり、音楽がないと自分は生きていけないんじゃないか、なんて一度でも思った経験がある方は、ぜひとも一度遊びに来てください!(まだ学校にも来れないんだけど・・・)
では、今日はこの辺で。
せっかくの子供の日なのに。あまりそれっぽいことを書いてないと今気づきました( ;∀;)
そうそう。短めに行数をたくさん使う方法から、ある程度まとまった文章を一気に書く方法に変えました。どっちが見やすいですかね?
元気に過ごしましょう!!