
環境部「トマト」
トマトができました。(7月) 7月に入り、トマトがなりました。今年は、トマトとミニトマトの両方を栽培しました。一度、カ...
続きを読む
環境部「ナスとエダマメ」
ナスとエダマメができました。(7月) ナスの実がなりましたが、水やりが足りなかったのか小ぶりでした。反省を生かして、来年...
続きを読む
しおりのイラスト作成中
高校修学旅行のしおりのイラストを作成中です。部員は少ないですが、楽しく活動しています。
続きを読む
高1ブログ No88 放課後学習
今週も放課後に「校内予備校」がありました。高1は、放課後の学習として「校内予備校」や「基礎学力講座」等を実施しており、基礎...
続きを読む
高1ブログ No87 オンライン英会話
英語の授業では、「オンライン英会話」を実施しています。高1は1月に受検する実用英語技能検定(英検)に向けて準備を進めていま...
続きを読む
高1ブログ No86 総合的な探究の時間
今日の1時間目は「総合的な探究の時間」がありました。現在取り組んでいるテーマは『私と仕事について考える』です。グループで「...
続きを読む
高2 ブログ 探究授業
修学旅行探究 2回目 修学旅行探究の2回目をしました。行程も決まり、生徒たちは2日目・3日目・4日目の行程を各自オリジナルで...
続きを読む
文化祭で、英語で学校紹介をしたビデオ披露!
英語部は、英語で学校紹介ビデオを作成しました。それを文化祭で披露したり、オーストラリアの姉妹校のラザホール校にメールで送りま...
続きを読む
硬筆展 入賞!
第60回全国硬筆作品展覧会で本校3年生が大阪府知事賞を受賞しました。おめでとうございます!!次は書き初めの展覧会に出品します...
続きを読む
環境部「じゃがいも」
ジャガイモができました。(7月) 3月に種イモを植えたジャガイモが収穫時期になりました。例年は学校で調理して食べま...
続きを読む